ナッシュは栄養バランスのとれた食事を、手の届きやすい金額で提供している宅食サービスです。
2023年10月現在、ナッシュのお試しページから注文すると初回限定で合計3,000円分の割引が受けられます。
この記事ではナッシュのお試しの内容や利用手順について詳しく解説していきます。
ナッシュをまだ利用した経験がない方や、なるべくナッシュを安く利用したい方はぜひチェックしてください。
記事の要点はこちら!
皆が検索してるポイントはこちら!
以下の記事ではナッシュのサービス内容や口コミについて詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しは初回限定で合計3,000円OFF!

お試し価格 割引価格 | 合計3,000円OFF 1食499円~ |
キャンペーン期間 | 記載無し |
セット数 | セット価格 | 1食の価格 |
---|---|---|
6食 | 4,190円 | 698円 |
8食 | 4,990円 | 623円 |
10食 | 5,990円 | 599円 |
20食 | 11,980円 | 599円 |
ナッシュは通常価格で注文した場合1食あたり599円となりますが、お試しを利用した場合は1食あたり499円から利用可能です。
さらに、お試しセットならば6食セットも1食あたり531円で注文でき、通常価格の10食セットよりも安く注文できます。
「20食プラン」は初回注文の際は利用できず、2回目の注文の際に選択可能となります。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
お試しのメニューに制限はない

通常プランの メニュー数 | 60種類以上 |
お試しの メニュー数 | 60種類以上 |
お試しでも全てのメニュー・セットが利用できます。
ナッシュのお試しは、選択できるメニューに制限がありません。
毎週火曜日に発表される新作のメニューも含めて、全てお試し可能です。
お弁当だけではなく、パンやロールケーキ、プロテインバーなどバラエティに富んだメニューから選択できます。
セット数も6食・8食・10食の中から選べるので、自分にあったメニューとプランを選んでみましょう。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
送料無料・初回無料で利用できるお試しはない

残念ながらナッシュでは、完全無料で利用できるお試しは提供していません。
一方で、お試しを利用すると初回購入時から3回目まで毎回1,000円、合計3,000円が割引されるサービスを利用できます。
地域や選択したプランにもよりますが、割引を適用すれば配送料分の負担が無くなる地域もあります。
初回割引を上手に活用して、お試しセットをお得に利用してみてください。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しは初回だけ利用して解約できる

2回目の配送は次回配達日の4~5日前までにマイページから解約可能です。
ナッシュのお試しを利用した後、次回配達予定日の4~5日前までに次回配達をキャンセルもしくは退会すると次回の配達はありません。
最低利用期間や解約金の発生も無いので、お試し価格で初回のみ利用した後解約しても問題ありません。
ただし、初回の購入分はキャンセル不可となっているので覚えておきましょう。
以下の記事ではナッシュの解約方法・違約金の有無などをまとめて紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しを利用する手順を解説
この項目では実際にナッシュのお試しを利用する際の手順を解説していきます。
ナッシュのお試しページにアクセスします。

配送間隔は1週間に1回・2週間に1回・3週間に1回の中から選択可能です。
プランは6食・8食・10食の中から選べるようになっています。
配送間隔とプランは初回申し込み分は変更できませんが、2回目以降はマイページから変更できます。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しを利用する際の注意点は?

ナッシュのお試しを
利用する際の注意点は?
- 事前に冷凍庫の空き状況の確認が必要
- お試しの利用後に解約しないと次回注文が継続される
- 地域ごとに送料がかかる
ナッシュのお試しを利用する際には、冷凍庫の空き状況や送料などを事前に確認しておくと良いでしょう。
この項目ではナッシュのお試しを利用する際に知っておきたい内容についてまとめています。
それぞれについて詳しく解説していきますので、サービスの利用前にぜひチェックしておくのがおすすめです。
事前に冷凍庫の空き状況を確認しておこう

- 縦16.5cm
- 横18cm
- 高さ4.5cm
ナッシュのプレートは4.5cmと厚みがあるため、あらかじめ冷凍庫に収納できるスペースを作っておきましょう。
筆者の家のファミリータイプの冷凍庫を確認したところ、深さは約20cmでした。
一番少ない6食セットを注文したとしても収納の高さに27cm必要なので2段に分ける必要がありますね。
冷凍庫にたくさんの食材が入っている場合数日で全部を片付けるのは難しいので、注文した食事の数に合わせて計画的に冷凍庫を整理しておくと良いでしょう。
以下の記事ではナッシュが冷凍庫に入らない場合の対処法について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
お試し利用後に解約しないと注文が継続される

お試し注文は定期配送として注文されています。
ナッシュの定期配送の停止や解約は、次回配達予定日の4~5日前までにマイページで手続きをします。
解約手続きを忘れてしまうと、選択したプラン通りに配達され続けてしまうので注意しましょう。
地域別に送料がかかる

北海道 | 2,145円 |
青森県 | 1,331円 |
秋田県 | 1,331円 |
岩手県 | 1,331円 |
宮城県 | 1,221円 |
山形県 | 1,221円 |
福島県 | 1,221円 |
ナッシュでは、6食・8食・10食・20食の全てのプランで送料が必要です。
配送料にはクール宅急便の料金が含まれています。
ナッシュは全ての都道府県に配送可能ですが、注文金額と送料を合わせた金額が支払い額となる点を押さえておきましょう。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しで使える支払い方法・決済方法は?

- クレジットカード
- 代引き決済
- 後払い
- Paypal
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
ナッシュはLINEのアカウントと連携可能ですが、LINE Payを含むバーコード決済には対応していません。
代引き決済を利用する場合は、572円の代引き手数料が発生します。
後払い決済はコンビニエンスストアや金融機関で利用可能ですが、こちらも後払い手数料が225円必要となります。
以下の記事ではナッシュの支払い方法について詳しく紹介していますので、支払いタイミングやお得な支払い方法など気になる方はぜひ参考にしてください。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試し利用者の良い意見・悪い意見を紹介

ナッシュのお試し利用者の
良い意見・悪い意見
ナッシュのお試しを利用した人の意見には、メニューの種類や味の良さを評価する声が多く見られました。
一方で、量の少なさや送料の高さに不満があるという意見も見つけました。
ここからはナッシュの良い意見と悪い意見についてそれぞれ紹介します。
ナッシュのお試し利用者の良い意見
- 味が美味しいので食事が楽しみ
- メニューの種類が多い
- 栄養バランスのとれた食事がとれる
ナッシュのお試しについての良い意見としては、味の美味しさやメニューの種類を評価する声が多くありました。
ナッシュであれば、家族が喜んでくれるメニューを提供できますね。
ナッシュのお試し利用者の悪い意見
- 冷凍庫のスペースを取る
- 量が少ない
- 送料が高い
実際にナッシュのお試しをした人の悪い意見としては、冷凍庫のスペースをとってしまう、食事の量が少ない、送料が高いという声がありました。
ナッシュの食事は栄養バランスが整っており健康に配慮されているため、量が少なくても満足感を得られるでしょう。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しに関するよくある質問
この項目ではナッシュのお試しについての疑問点について解説します。
お試しが「本当に一回で解約できるか」や「解約金・違約金は発生するのか」どうかも詳しく説明するので、ぜひ目を通してくださいね。
お試しを一回だけ利用して解約できる?

ナッシュを解約するにあたっては特に期間の定めなどの条件はありません。
そのためお試し注文後に2回目から解約しても問題ありません。
初回だけ利用してみて合わないと思った場合でも、安心して解約できますね。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しで産前産後向けのキャンペーンはある?

ナッシュでは過去に産前産後キャンペーンというキャンペーンが行われていました。
このキャンペーンは「産前産後のお母さんが健康的な食生活を継続して欲しい」という理念のもとに活動をしていました。
現在では終了してしまいましたが、ナッシュのメニューは糖質30g ・塩分2.5g以下の水準に保たれており、産前産後のお母さんたちが利用しやすい栄養素となっています。
現在のメニューを活用して、ついついおろそかにしがちな自分の食事をケアしてみてくださいね。
お試し利用後に解約した場合、解約金や違約金は発生する?

解約金・違約金は一切かかりません。
ナッシュのお試し後にすぐに解約しても、解約金や違約金は発生しません。
一方、初回の申し込み内容は解約不可です。
解約は次回配達日の4~5日前までに手続きするようにしましょう。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試しに関する疑問と回答
- ナッシュのお試しに送料はかかる?
-
お試しでもナッシュの送料はかかります。
注文金額と送料を合わせた料金が発生するのでお気を付けください。
- お試しのメニューは決まっているの?
-
ナッシュの60種類以上のメニューから自分で選択可能です。
- お試しを利用すると1食当たりいくらで利用できるの?
-
一番価格が安いプランだと、1食当たり499円で利用できます。
- お試しだけ利用して解約しても良いの?
-
解約できます。
その場合、次回配達日の4~5営業日前までに手続きが必要です。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!
ナッシュのお試し内容まとめ

ナッシュのお試し内容
まとめ!
- お試しを利用すると最大合計3,000円の割引が受けられる
- お試し利用後にすぐ解約しても違約金や解約金はかからない
- 送料は通常配送と同様にかかる
ナッシュのお試しを利用すると、1,000円分の割引が合計3回適用されます。
お試しではナッシュの送料だけかかりますが、1,000円分の割引が適用されると送料のほとんどをカバー可能です。
お試しのみを利用してその後すぐ解約しても、違約金や解約金は発生しないので安心してお試しサービスを利用できますね。
ナッシュが気になっている方は、まずお試しからの注文をおすすめします。
記事の要点はこちら!
以下の記事ではナッシュのサービス内容や口コミについて詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
初回購入で3,000円OFFクーポン貰える!