ナッシュの料金プランは? 1ヶ月あたりにかかる値段と送料込みの価格を紹介!

ナッシュは低糖質メニューが人気の宅配冷凍弁当サービスです。

ナッシュクラブのランク割引を利用すれば、1食あたり499円・1ヶ月あたり17,970円から利用できます。

送料込みでも1食あたり600~800円で楽しめるので、一人暮らしの方にもおすすめです。

この記事ではナッシュの料金プランや送料・支払方法、自炊とどっちがお得なのかなど、詳しく解説します。

お得な割引情報や20食プランの料金もしっかり説明するので、ぜひ参考にしてくださいね。


記事の要点はこちら!

皆が検索してるポイントはこちら!

ナッシュの口コミ・評判について、サービス内容について以下の記事で紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。

関連記事 ナッシュ 口コミ 評判

目次

ナッシュの料金・プラン・1食あたりの価格は?

ナッシュ 割引
ナッシュ公式サイトより引用

ナッシュは低糖質・塩分控えめのメニューを手軽に楽しめる宅配冷凍弁当サービスです。

全てのメニューを管理栄養士と専属シェフが監修し、1食あたり糖質30g以下・塩分2.5g以下に抑えられています。

メニューは60種類以上、1食あたり599~698円のお手頃価格で楽しめるのも人気の秘密です。

プラン名料金1食あたりの値段
6食プラン4,190円698円
8食プラン4,990円623円
10食プラン5,990円599円
20食プラン11,980円599円
価格はすべて税込表記です

お得に購入したい方は10食プラン・20食プランがおすすめです。

プランによって1食あたりの値段が変わるだけでなく、別途送料もかかるので注意が必要です。

送料については、ナッシュの送料は?送料込みの料金はいくらになる?でさらに詳しく解説しています。

初回限定クーポン・累計購入数に応じて割引率が上がるナッシュクラブもあります。

しっかりチェックしてお得に購入しましょう。

ナッシュクラブで注文するたび1食あたりの価格が下がる

ナッシュクラブ 割引後料金
ナッシュ公式サイトより引用

ナッシュクラブは、累計購入数に応じてどんどんお得になっていくランク制度です。

10食ごとに割引率が上がり、累計購入数が170食に達すると最大割引率が適用されます。

入会金・年会費はなく、お届けをスキップ・停止してもランクはリセットされません。

ただし、退会・会員資格を失うと累計購入数がリセットされてしまうため注意しましょう。

ナッシュクラブは注文回数ではなく、累計購入数に応じて割引率が上がる仕組みになっています。

プラン名通常の購入価格
(1食の価格)
最大割引後購入価格
1食の価格
6食プラン4,190円
(698円)
3,492円
(582円)
8食プラン4,990円
(623円)
4,160円
(520円)
10食プラン5,990円
(599円)
4,990円
(499円)
20食プラン11,980円
(599円)
9,980円
(499円)
価格はすべて税込表記です

通常価格から100~116円も安く購入できるようになるので、170食突破を目指して継続しましょう。

10食プランを購入する場合
ナッシュクラブ 割引
ナッシュ公式サイトより引用

2回目以降の注文から少しずつ割引金額が増えていきます。

18回目以降は1食あたり499円(税込)と、通常価格より100円も安く購入できるお得な制度ですね。

累計購入数:100~170食
ランク累計購入数適用割引率
ランク18170食16.55%
ランク17160食16%
ランク16150食15%
ランク15140食14%
ランク14130食13%
ランク13120食12%
ランク12110食11%
ランク11100食10%
nosh club会員規約より引用
累計購入数:0~90食
ランク累計購入数適用割引率
ランク1090食9%
ランク980食8%
ランク870食7%
ランク760食6%
ランク650食5%
ランク540食4%
ランク430食3%
ランク320食2%
ランク210食1%
ランク1本会入会なし
nosh club会員規約より引用

20食プランの利用条件・送料・価格は?

注文条件2週目以降の配送から
選択可能
プラン料金11,980円
1食あたりの価格599円
送料
(100サイズ)
1,133~2,827円

20食プランは2週目以降の配送から注文できます。

1食あたりの料金は10食プランと同じ価格ですが、配送頻度を減らせるので送料を節約したい方におすすめです。

ナッシュ 20食ダンボールサイズ
ナッシュ公式サイトより引用

20食プランは100サイズのダンボールで届くため、80サイズで届く10食プランよりも送料がかかります。

10食プランと20食プランを同じ数だけ注文する場合、どのくらいお得になるかチェックしてみましょう。

10食プラン×220食プラン
送料1,056円×2
=2,112円
1,276円
セット料金5,990円×2
=11982円
11,980円
20食分の料金
(料金+送料)
11982円+2,112円
=14,092円
11,980円+1,276円
=13,256円
1食あたりの料金704円662円

20食プランのほうが1食あたり約40円安くなりますね。

さらに詳しくナッシュを1ヶ月使った場合の料金を比較したい方は、こちらを参考にしてください。

初回300円OFFクーポンを使った場合の価格は?

ナッシュ 初回割引き
ナッシュ公式サイトより引用
お試し価格・割引価格
初回限定300円
オフクーポン
6食:3,890円
(1食あたり:648円)
8食:4,690円
(1食あたり:586円)
10食:5,690
(1食あたり:569円)
キャンペーン期間キャンペーン終了時期は未定

ナッシュは初回購入者限定クーポンを配布しています。

20食プランは2回目の配送から注文できるため、初回限定クーポンを利用できません。

累計販売数5,000万食を突破した記念キャンペーンで、終了時期が明記されていません。

予告なくキャンペーンが終了してしまう可能性もあるため、ナッシュをお得に始めたい方は急いで注文しましょう。

ナッシュを1ヶ月使った場合の料金・価格はいくら?

セット数1ヶ月30食の場合1ヶ月60食の場合
6食20,940円41,880円
8食18,690円37,380円
10食17,970円35,940円
20食17,970円35,940円
価格はすべて税込表記です

ナッシュを1ヶ月で30食・60食分購入すると、どのくらいお金がかかるのか表にまとめました。

表を見てわかるように、10食・20食プランで購入するほうがお得に購入できます。

毎日2食ずつ(60食/月)ナッシュを取り入れる場合、同じ数だけ自炊・外食するよりお金がかかるのでしょうか?

種類からあげの場合ハンバーグの場合
ナッシュ499円499円
自炊300円程度300円程度
外食460円530円
ナッシュは20食プラン・ナッシュクラブの最大割引率適用価格
外食はほっともっと・おかずのみ購入の価格を引用しています

自炊であれば食費を安く抑えられますが、1食分の材料を購入して調理するのは手間がかかります。

小麦粉・パン粉など頻繁に使わない材料まで用意する必要があり、時間も手間もかかるコスパが悪い方法です。

また、外食はほっともっと・おかずのみのメニューを参考にしています。

ナッシュとほっともっとのおかずプレートを比較すると、主菜のボリュームは同じくらいに見えます。

ただ、ナッシュのほうが副菜の彩りがよくて野菜もたっぷりですね。

1日3食、低糖質・主菜と副菜がワンプレートになったナッシュのお弁当を食べたい方もいると思います。

ナッシュを購入できるのは1週間に20食まで、1日3食ナッシュを食べてしまうと配送が間に合いません。

ナッシュは1日1~2食にして、自炊・外食と組み合わせて利用するのがおすすめです。

ナッシュの送料は?送料込みの料金はいくらになる?

ナッシュの送料は814~2,827円
日本全国に配達可能

地域送料1食あたりの価格
6食/送料込
1食あたりの価格
10食/送料込
北海道6~10食:2,145円
20食:2,497円
1,055円814円
青森県6~10食:1,331円
20食:1,551円
920円732円
秋田県6~10食:1,331円
20食:1,551円
920円732円
岩手県6~10食:1,331円
20食:1,551円
920円732円
宮城県 6~10食:1,221円
20食:1,441円
901円721円
山形県6~10食:1,221円
20食:1,441円
901円721円
福島県6~10食:1,221円
20食:1,441円
901円721円
価格はすべて税込表記です
ナッシュを利用できない地域は?

一部離島はお届けできない場合があります。

ナッシュは日本全国に配達可能ですが、一部離島は配達できない場合があります。

離島にお住いの方は事前に確認しておきましょう。

6~10食セットは80サイズ・20食セットは100サイズのダンボールで配送されるため、送料が異なります。

ナッシュ ダンボールサイズ
ナッシュ公式サイトより引用

また、配送地域によっては2,000~3,000円程度の送料がかかります。

一度の注文数量を増やして配送頻度を減らすなど、送料を節約して購入しましょう。

ナッシュは他の宅食サービスと比較して高い?安い?

スクロールできます

ナッシュ

三ツ星ファーム

食宅便
マッスルデリ
マッスルデリ
1食あたりの価格599円~680円~596円~1,008円~
1食あたりの価格
(割引時の最安値)
499円~680円~596円~756円~
送料913~
2,827円
990~
2,500円
390~
780円
990~
2,200円*
価格はすべて税込表記です

宅配冷凍弁当サービス4社を比較した結果、食卓便は定期購入を利用すれば送料が半額になるため送料を抑えたい方におすすめです。

また、病院食を取り扱っている日清食品が展開する宅配冷凍弁当サービスなので、病状に合わせたメニューも充実しています。

マッスルデリは初回のみ送料無料キャンペーンがありますが、2回目以降は送料がかかります。

また、ダイエット・ボディメイク向けメニューが充実しているうえ、プロテインアイス・プロテインピザも取り扱っています。

ナッシュ・三ツ星ファームは栄養バランス・糖質制限を意識しながら、美味しくお得な宅配冷凍弁当サービスを探している方におすすめです。

ナッシュは60種類以上のメニューがあって、毎週3品ずつ新しいメニューが登場します。

三ツ星ファームは一部地域を除いて送料一律990円で、ナッシュよりも送料がお得な場合があります。

ただ、1食あたりの価格はナッシュのほうがお得なので、送料込みの金額を考慮して自分に合ったサービスを選びましょう。

ナッシュの送料は地域によっては高くなる

送料が1,000円以上かかる地域
  • 北海道:2,145円
  • 北東北:1,221円
  • 南東北:1,331円
  • 関東:1,056円
  • 信越:1,078円
  • 九州:1,078円
  • 沖縄:2,145円

ナッシュの工場は大阪・兵庫にあるため、関西から距離が離れるほど送料が上がっていきます。

北海道・沖縄県の送料は2,000円以上かかります。

一度の注文数を増やして配送頻度を減らすなど、送料を節約しましょう。

1食あたりの価格は平均的、ランクアップで低価格になる

ナッシュクラブ
ナッシュ公式サイトより引用

ナッシュクラブの割引率一覧

累計購入数:100~170食
ランク累計購入数適用割引率
ランク18170食16.55%
ランク17160食16%
ランク16150食15%
ランク15140食14%
ランク14130食13%
ランク13120食12%
ランク12110食11%
ランク11100食10%
nosh club会員規約より引用
累計購入数:0~90食
ランク累計購入数適用割引率
ランク1090食9%
ランク980食8%
ランク870食7%
ランク760食6%
ランク650食5%
ランク540食4%
ランク430食3%
ランク320食2%
ランク210食1%
ランク1本会入会なし
nosh club会員規約より引用

ナッシュは累計購入数に応じて、1食あたりの価格がどんどんお得になっていくランク制度があります。

累計購入数に応じて、1~16.55%の割引率が適用されます。

ナッシュクラブは入会金・年会費がかかりません。

お届けスキップ・停止しても累計購入数はリセットされませんが、退会すると累計購入数も消滅してしまいます。

ナッシュの利用を止めたい方はお届けスキップ・停止手続きをして、ナッシュランクをキープしましょう。

ナッシュの料金がお得になるキャンペーンやクーポンは?

ナッシュ 初回割引き
ナッシュ公式サイトより引用
  • 300円オフ!累計販売数5000万食突破キャンペーン
  • ナッシュクラブのランク割引制度

ナッシュをお得に利用する方法は、初回購入限定クーポンとナッシュクラブのランク制度があります。

初回購入限定クーポンは注文金額から300円割引きされるクーポンです。

クーポンは配布期間が明記されていないため、予告なく終了する可能性があります。

ナッシュの利用を検討している方は、クーポン配布が終了する前に注文しましょう。

ナッシュクラブのランク制度は累計購入数に応じて購入代金がお得になります。

ナッシュの支払い方法・使える決済方法は?

利用できる決済方法
  • クレジットカード決済
  • PayPal
  • 後払い決済
  • 代金引換
利用できるクレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club

PayPayなどの電子コード決済・スマホ決済・口座引落は利用できません。

ただし、後払い決済・代金引換が利用できるため、クレジットカードを持っていない方も安心ですね。

PayPalは新規登録時のみ選択できます。

利用したい方は登録時に必ずPayPalを選択してください。

ナッシュの料金プラン・注文に関するよくある質問

ナッシュの料金プラン・注文に関するよくある質問をまとめました。

お試しサービスはありますか?

お試しセット・お試しサービスはありませんが、初めての方限定でお得に使えるクーポン・キャンペーンがあります。

1食あたり何円ですか?

プランによって異なりますが、通常価格599円(税込)から利用できます。

nosh clubのランク割引きを使えば、最安値・499円(税込)で購入できるのでお得です。

ナッシュは送料が高いですか?

お届け地域によっては2,000円以上かかる場合があります。

送料が高いと感じる方は、お届け頻度を減らせば送料を節約できます。

他の宅食サービスよりも高いですか?

1食あたりの価格はナッシュがお得ですが、送料が高い地域ではナッシュ以外のサービスのほうがお得な場合があります。

この記事でもナッシュと他の宅食サービスを比較しているので、参考にしてみてください。

ナッシュクラブの割引率を教えてください

ナッシュクラブは10食から170食まで、累計購入数に応じて割引率が変わります。

各購入数の割引率は下記のとおりです。

累計購入数:100~170食
ランク累計購入数適用割引率
ランク18170食16.55%
ランク17160食16%
ランク16150食15%
ランク15140食14%
ランク14130食13%
ランク13120食12%
ランク12110食11%
ランク11100食10%
nosh club会員規約より引用
累計購入数:0~90食
ランク累計購入数適用割引率
ランク1090食9%
ランク980食8%
ランク870食7%
ランク760食6%
ランク650食5%
ランク540食4%
ランク430食3%
ランク320食2%
ランク210食1%
ランク1本会入会なし
nosh club会員規約より引用

ナッシュの料金・1食あたりの価格・送料についてのまとめ

ナッシュの料金まとめ!

  • 1食あたり499円~購入できる
  • 地域によっては送料が2,000円以上かかる
  • 累計購入数が増えるほどお得になる

ナッシュはランク割引制度を使えば、1食あたり499円から購入できます。

野菜をたっぷり使ったメニューを楽しめるので、栄養バランスが偏りがちな一人暮らしの方にもおすすめです。

自炊のように時間・手間がかからず、外食よりも食費を節約できます。

この記事で紹介した初回購入限定クーポンやランク制度を利用して、お得にナッシュを利用しましょう。

ナッシュの口コミ・評判について、サービス内容について以下の記事で紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。

関連記事 ナッシュ 口コミ 評判

目次