仕事に家事に忙しいながらも、家族と栄養バランスの取れた美味しい食事を食べたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
ワタミの宅食はだしの風味や旬の食材を活かしたおかずを多く取り入れているのが特徴の宅配弁当で、体に優しい、栄養バランスの取れた食事を摂りたいと考えている方に適しています。
ワタミの宅食が気になっている方、オートロック住宅に住んでいる、不在のタイミングが多いが宅配弁当を利用したいと考えている方は参考にしてください。
ワタミの宅食とは?

ワタミの宅食とは?
- だしの風味や旬の食材にこだわったお弁当
- 1週間単位でメニューが作られている
- 自宅にいながらおいしく栄養バランスの整った食事を味わえる
宅配弁当は数多くありますが、ワタミの宅食ならではの強み、特徴は何か気になっている方もいるはずです。
以下では、ワタミの宅食ならではの特徴を解説します。
だしの風味や旬の食材にこだわったお弁当

ワタミの宅食は、だしの風味や旬の食材にこだわった丁寧なおかずを提供しています。
宅食に入れているおかずの調理に使っているのは新たに開発したわたみのかさねだしで、じっくり引き出したかつお節、昆布、しいたけ、白菜だしの4種仕込の奥深い旨みとふくよかな香りを生み出しています。
また、季節に応じたメニューを展開しているため、その時期ならではの食事を楽しむことができます。
土用の丑の日にはうなぎ、夏にはなす、きゅうり、トマト、ゴーヤ、かぼちゃなど旬の夏野菜をたっぷり使用した副菜など特別メニューも登場します。
1週間単位でメニューが作られている

ワタミの宅食は週単位でのお届けであり、「健康は毎日の食事から」という考えのもと、5日間を通して献立が組まれています。
1週間を通じてワタミの宅食を利用することを想定して献立を考えているため、塩分やカロリーへの配慮はもちろん、飽きない工夫もされているのが特徴です。
自分でメニューを選ぶ宅配弁当の場合「選ぶのが面倒になる」「いつも同じメニューばかりに偏ってしまう」といったデメリットの面もありますが、ワタミの宅食は全体的なバランスよく作られているため飽きにくいといえます。
「注文の都度メニューを確認して選択するのが面倒」「その時々のメニューは何か、ワクワクを味わいたい」という方におすすめです。
メニューはワタミの宅食のHPから確認することができます。
自宅にいながらおいしく栄養バランスの整った食事を味わえる

自宅で自炊をするとなると、献立を考え材料を購入し料理を作るという手間があります。
さらにそこへ栄養バランスや他の食事との兼ね合いなどを考えるとなると、食事のハードルが一気に上がってしまいます。
栄養バランスが整っている、かつ美味しい食事というものは知識や経験も必要となるため、案外難しいものです。
ワタミの宅食は栄養管理のプロである管理栄養士と、料理のプロである料理人が共同でメニュー開発に取り組んでいるため、味も栄養もお墨付き。
ご家庭では調整が難しい塩分やカロリー、品目数などに配慮し、献立を5日間トータルで設計。食事が偏ることなく、バランスよく栄養がとれます。
毎日続けるにはおいしさが必要、バランスの取れた食事は続けてこそ意味があるという考えから自宅で手軽に栄養バランスの整った美味しい食事を味わいたい方にもってこいです。
ワタミの宅食は不在時に受け取れる?

ワタミの宅食は不在時に受け取れる?
- 鍵付き安全ボックスで不在時の受け取りも可能
- 保冷剤があるから夜まで安心
- 鍵付き安全ボックスで、安全に受け取れる
- オートロックマンションでも利用可能
宅配弁当を注文する際に気になるのが、「不在の時に届いたらどうしよう」ということではないでしょうか。
ワタミの宅食は不在時に受け取れるか、以下で解説していきます。
置き配で不在時の受け取りも可能

宅配弁当の場合、不在時の受け取りが難しい、もしくは不可能というケースが多いものですが、ワタミの宅食は、置き配可能です。
万が一配達時に自宅を留守にしていたとしても、受け取れるため家事や仕事で忙しい方や、急な用事で外出しなければならなくなった方も受け取れます。
※冷凍宅配弁当のワタミの宅食ダイレクトの場合置き配はできません。
保冷剤があるから夜まで安心
冷蔵弁当のワタミの宅食であれば保冷剤を入れたボックスで置き配するため、不在時でも受け取りができます。
外出時受け取れない時も、保冷剤と一緒に入れられているため中の弁当が傷みにくく安心ですね。
実際に利用した方の中には、夜までしっかり冷えたまま受け取ることができたという声もあります。
とはいえ、保冷剤は永久的なものではないためなるべく早めに開封し受け取ることが大切です。
鍵付き安全ボックスで、安全に受け取れる

今日、宅配業者を利用した際の置き配によるトラブルなどを見聞きすることも多くなりつつあります。
ワタミの宅食は置き配ができますが、心配なことが盗難やトラブルではないでしょうか。
通常の置き配の場合保冷剤があり保冷はされますが、鍵や暗証番号などはないため受け取り人以外も取り出せる状態です。
盗難やトラブルなどが心配な方にこそ使っていただきたいのが「鍵付き安全ボックス」です。
宅配弁当は口に入れるもの、食に関するものだからこそ、鍵付きで本人以外触れないようになっているのは安心材料となりますね。
オートロックマンションでも利用可能

オートロックマンションの場合、置き場所や宅配ロッカーの数などから置き配が難しいこともあります。
しかし、ワタミの宅食の場合、事前連絡でその際にオートロックであることを伝えることで利用可能です。
ワタミの宅食を利用する前に詳細な内容の打ち合わせがあるので、その際に相談することをおすすめします。
鍵付き安全ボックスを利用するためには?

鍵付き安全ボックスを利用するためには?
- 初回利用時までにスタッフに伝える
- 鍵付き安全ボックスの利用料は無料
口に入る宅配弁当だからこそ、食の安全や安心は切ってもきれないものといえます。
ワタミの宅食を利用している方にとって、宅配弁当の食の安心・安全を守るために活用できるのが鍵付き安全ボックスです。
鍵付き安全ボックスを利用したい方のために、利用方法や申し込みの仕方を解説します。
初回利用時までにスタッフに伝える

初めてワタミの宅食を利用する場合、注文確認のために担当者から事前連絡として電話があります。
家を空けることが多い場合、鍵付き安全ボックスを利用したい場合は事前確認の電話の際に伝えておくとスムーズです。
事前の電話連絡の際に、担当者に鍵付き安全ボックスを利用したい旨を伝えると無料貸し出しとして利用できます。
鍵付き安全ボックスの利用料は無料
鍵付き安全ボックスを利用するための利用料はなく、申込だけで無料で利用できます。
追加料金なく鍵付き安全ボックスを利用できるため、食の安全を守るためにも防犯やいたずら防止の目的で利用するのもおすすめです。
「ワタミの宅食は不在時受け取れる?」Q&A
- ワタミの宅食の鍵付き安全ボックスは無料で利用できる?
-
ワタミの宅食における鍵付き安全ボックスは無料で利用できます。
利用したい場合は、利用開始前の事前確認電話の際に伝えておくとスムーズです。
- ワタミの宅食の鍵付き安全ボックスはワタミの宅食ダイレクト(冷凍)でも利用できる?
-
ワタミの宅食における鍵付き安全ボックスは冷蔵商品である「ワタミの宅食」のみです。
ワタミの宅食ダイレクトは冷凍宅配のため、置き配やボックスによる配達の利用対象外となり、対面受け取りする必要があります。
- 鍵付き安全ボックスはどこでも誰でも使える?
-
鍵付き安全ボックスはワタミの宅食の配送エリア内であれば利用可能ですが、オートロックがある場合には事前の調整や相談が必要です。
また、自宅以外の配送先(会社、友人宅)では設置・利用不可のため、ご注意ください。
- もしも鍵付き安全ボックスを借りない状態で不在だとどうなる?
-
万が一鍵付き安全ボックスを借りていない中不在だった場合、再配達ができないため置き配となる
防犯、食の安全の観点から不在の可能性が少しでもある場合は、鍵付き安全ボックスの利用を申し出た方がいい
「ワタミの宅食は不在時に受け取れる?」まとめ

「ワタミの宅食は不在時に受け取れる?」まとめ
- 冷凍弁当の「ワタミの宅食ダイレクト」は置き配不可だが、冷蔵弁当の「ワタミの宅食」は置き配に対応している
- 担当者に申し出れば、鍵付きの安全ボックスを無料で利用できる
- 防犯、いたずら防止の意味でも鍵付き安全ボックスはおすすめ
ワタミの宅食は不在時でも置き配に対応しているため、受け取り可能です。
保冷剤を入れて置き配してもらえますが、早めに回収することをおすすめしています。
また、家を空けていることが多い方の場合鍵付きの安全ボックスを無料でレンタルできるため、防犯・いたずら防止の観点からも利用すべきといえるでしょう。
鍵付きの安全ボックスを利用したい場合は、ワタミの宅食を利用する前の事前確認の段階で鍵付きの安全ボックスを利用したい旨を伝えておくとスムーズです。
オートロックのある建物の場合でも、事前打ち合わせや設置場所の確認で利用できることもあるためご確認ください。