オイシックスは金持ちのサービス?一般家庭でもかしこく活用する節約術も紹介

oisix
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 選りすぐりの食材やミールキットなど毎週1,500商品以上を販売
  • 老若男女誰でも食べやすいミールキット天海
  • キャンペーンやオプションなどでよりお得に利用できる
デメリット
  • スーパーの食材よりも価格設定は高め
  • 送料や冷凍配達手数料もあり、少量を注文すると少し割高になる

オイシックスは国産食材のミールキットを届けるサービスです。

オイシックスはスーパーで購入できる食材や安さをウリにした食材と比べると値段は高めで金持ちのためのサービスといわれやすいところですが、利用するメリットも数多くあります。

この記事ではオイシックスは金持ちでないと利用できないのか、そのようにいわれている理由と、金持ちではない一般家庭でも生活の中に取り入れて賢く利用する方法について詳しく解説します。

オイシックスで高い商品、お得な商品なども紹介しますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

記事の要点はこちら!

皆が検索してるポイントはこちら!

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

目次

オイシックスは高くて金持ちのためのもの?

オイシックスは食材や産地へのこだわり、ミールキットという手間や時間を節約するための嬉しい一工夫がある一方で「高いから金持ちでないと利用できないの?」と思われがちです。

スーパーとの料金比較、家族構成別の比較をしながら、本当に金持ちでないと利用できないほど高いのか見ていきましょう。

オイシックスとスーパーとの比較

商品オイシックス自炊(スーパー)
だいこん1本378円139円
トマト1パック670円539円
みかん1パック594円431円
卵(10個入)538円151円
鮭切り身1切377円120円
豚ロース肉
(100gあたり)
367円171円

オイシックスは安さを売りにしたサービスではなく、品質や調理の手軽さを売りにした宅配サービスのため、スーパーと比べると料金設定は高めです。

オイシックスの5日コース(2人前)を1週間に1回の頻度で利用すると、1週間で7,538円、1か月で30,152円となります。

1ヶ月自炊のみで生活した場合と比べると1万円近く差がついていますが、この1万円の差をどう取るかは利用者次第といえます。

この後の章でも紹介しますが、オイシックスは「多少値段が高いとしても継続して利用したいと思える工夫やポイントが目白押し」だからです。

オイシックスのメリットがある一方で、それでもなお高い、金持ちでないと利用できないと思われてしまう理由については以下の章で紹介します。

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

一般家庭でもオイシックスで食費の節約ができる?

結論からいうと、金持ちではない一般家庭でもオイシックスを活用しながら食費の節約は可能です。

むしろ節約のためにオイシックスを活用するという見方もできるでしょう。

オイシックスで食費の節約ができるポイント
  • 出費の見える化:
    どのタイミングでいくら購入したかマイページで一目でわかるため、食費の調整がしやすい
  • 無駄遣い、買いすぎ防止:
    スーパーでの買い物と異なり、注文のタイミングが限定されているため不要なものを買わずに済ませられる
  • 自宅にいながら外食気分:
    自宅にいながら栄養士&シェフ監修のメニューを食べられるため、外食クオリティと遜色ないレベルの食事を楽しめる

オイシックスのミールキットや産地にこだわった食材は安い買い物とはいえません。

しかしそれでも、日々の買い物や食生活に取り込み上手に活用することで、結果的に節約のきっかけにつながるといえます。

そのため、「オイシックスは金持ちのもの、一般家庭向きではない」ではなく、「むしろ一般家庭だからこそオイシックスを活用すべき」です。

オイシックスの食材が高いといわれる理由は?

オイシックス野菜

オイシックスの食材が
高い理由は?

  • 有機野菜を使用し、厳しい安全基準で品質にこだわっているから
  • 人気シェフや管理栄養士考案のミールキットだから
  • ミールキットで面倒な準備の手間を省略できるから

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

有機野菜を使用し、厳しい安全基準で品質にこだわっているから

オイシックスは厳しい安全基準でおいしさと安全に妥協なくサービスを提供しています。

新鮮な野菜や果物、乳製品などさまざまな食材が取り扱われているため、自分で目利きをせずとも確かな食材が簡単に手元に届きます。

「鮮度がイマイチ」「美味しいものの見分け方がわからない」といったシチュエーションもなく、高品質な食材が送られてくるため、忙しい人や料理に自信がない方にもおすすめです。

人気シェフや管理栄養士考案のミールキットだから

オイシックス

オイシックスのミールキットは人気シェフ・企業や専属の管理栄養士がこだわり抜いて作られたレシピがもとです。

おしゃれで名高いDEAN&DELUCAや、スターバックス、有名料理家の栗原はるみさんや平野レミさんなどのコラボレーション商品の取り扱いもあります。

有名料理家やブランドのネームバリューで人気を得ているのではありません。

「マンネリを解消したい」「調理時間を短縮したい」など食事を用意する人ならではの苦労を汲み取りつつ、管理栄養士ならではの知識や視点で栄養バランスを犠牲にすることなくメニュー開発を行っています。

ミールキットで面倒な準備の手間を省略できるから

オイシックス

オイシックスのミールキットを活用することで、面倒な調理や準備の手間を省略することができます。

1つの食事を完成させるためにはメニューを決め、作り方をイメージした上で買い出しを行い、下ごしらえを行い実際に調理する必要があります。

しかし、オイシックスのミールキットは必要な材料は下ごしらえ済み、調味料までも全て含まれているため、予定外のアクションや買い出しは不要です。

食事の用意は毎日のこと、毎日やらなければならないことと考えると大なり小なり苦になるはず。

「次の食事は何を用意しよう」「野菜を切って調味料を用意して…」「家にある食材とない食材をピックアップしなくちゃ」などといった思い悩む「名もなき家事」をカットできるでしょう。

短縮できた分の時間は家族団欒や他の家事の時間など、他に使いたかったもののために時間を当てるのもいいですね。

オイシックスの便利なツールを使うのもストレスなく日々を過ごすための賢い手段です。

オイシックスを利用するメリット

オイシックス野菜

オイシックスを利用するメリット

  • 計画的な家計管理につながる
  • 余計なものを買わなくなる
  • 時間と手間の節約でコスパ・タイパがいい!
  • 自宅で外食気分を味わえる

オイシックスは金持ちのためのもの、高いと思われがちです。

しかし値段にはそれなりの理由があり、利用することで生活が便利になる、時短につながるなどのメリットもあります。

ここではオイシックスを利用することで得られるメリットを紹介します。

計画的な家計管理につながる

オイシックス

オイシックスは、いわゆる計画的な家計管理の近道です。

家計管理の肝は「いかに無駄な出費を減らすか」「食材のロスを減らすか」にかかってきます。

オイシックスは送料などの点から1回の注文である程度まとめて数日分を購入することになるでしょう。

そのため、数日〜週単位で献立を立てることが可能に。

過去の利用者調査から計算した結果、食費が2.8万円以上節約できたというデータも出ています。

無駄な出費や食材のロスを減らすことに繋がり、結果として計画的な家計管理、ひいては食費の節約につながるでしょう。

余計なものを買わなくなる

スーパーに行くと魅力的なポップや思わぬセール、値引きなど購買意欲を掻き立てる誘惑があちこちに散らばっています。

いくら財布の紐を締めて挑んでも結局買う予定のなかったものを買ってしまい、余計な出費がちりも積もって赤字という方も多いのではないでしょうか。

オイシックスは1人でじっくりと商品紹介ページを確認しながら数日〜週間単位で必要なものを吟味して見定められます。

買い物かごの出し入れは自由なので、じっくり考え買い物することで無駄なものを買わなくなるでしょう。

時間と手間の節約でコスパ・タイパがいい!

オイシックスはミールキットや産地にこだわった野菜などを提供しているため、値段の数字だけを見ると一見高いと感じてしまいます。

しかし、時間と手間、上手に家事時間を使うというポイントから見ると効率がいいのがメリットです。

自分で1から作る場合、スーパーで食材や調味料など全て揃えなければなりません。

使いきれない、量が多い/少ないといった小さなピンチや無駄が生じてしまうことも少なくありませんが、ミールキットを活用すれば下拵えや必要な材料は全て揃っている状態で料理スタートできます。

食材や時間の無駄なく、全体的なコストを抑えて食事の用意ができるでしょう。

自宅で外食気分を味わえる

「たまには気分転換に」と外食を重ねていると出費が嵩んでしまいます。

オイシックスのミールキットは自分では作らないような、ちょっと凝ったメニューも展開されているため、自宅にいながらちょっとした気分転換、外食気分を味わえます。

外食平均単価は2,750円(2023年7月|グルメ外食総研より)ですが、オイシックスのミールキットは2人前で2,000円以下のものが多くあります。

作り方や手順などはHPや添付されている説明書きにしっかり記載されているため、初めて作る料理でも失敗の心配もありません。

自宅でまるで外食で食べるような、ちょっと凝った料理がパパッと作れるのも嬉しいですね。

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

オイシックスをおすすめする人

向いている人
  • 有機野菜・無農薬など品質にこだわりたい人
  • 少しでも料理や準備にかかる時間を短縮したい人
  • 数日〜数週間単位でまとめて献立を考える人
向いていない人
  • その日に食べたいものを用意したい人
  • 安い食材をガンガン使いまわしたい人
  • 産地にこだわりがない人

オイシックスは、一番安い方法ではありませんが、ある程度の出費があっても品質や時短を重視したい方に向いているサービスです。

オイシックスで食材を注文する、ミールキットを活用する食事の準備は出費の面で見ても、最安の方法ではないのは明らかです。

しかしあり得ない金額設定というわけでもないため、オイシックスを上手に活用することで生活にゆとりや笑顔が増えるでしょう。

余計な食材や調味料は買わない、食品ロスを減らせるという意味でも節約に繋がり、結果として金銭的なゆとりが生まれます。

「食の安全について考えるようになった」「美味しいメニューが食卓に並ぶようになった」「食事にかかる時間が短縮できて家族団欒の時間が増えた」など金額以上のメリットを享受できるはず。

オイシックス=高いと敬遠する方もいるようですが、「どうしてもその日の気分のものを食べたい」「目の前の安さが大切」という譲れないこだわりがない場合、おためしで利用してみてはいかがでしょうか。

使ってみたいミールキットNo.1、おいしさ満足度94%の数字は伊達ではありません!

以下でも紹介していますが、オイシックスはおためしセットから始めることでさらにお得に利用することができます。

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

オイシックスを安く利用する方法

オイシックス野菜

オイシックスを安く利用する方法

  • 送料を意識する
  • おためしセットから始める
  • 無料プレゼントや不定期セールを活用する
  • おいしっくすくらぶ会員に登録する
  • 「牛乳とか飲み放題」などのオプションを使う

「オイシックスは高いから金持ちしか利用できない」と思っている方は非常にもったいない!

オイシックスはサービスやキャンペーン、クーポンを活用することで安く利用できます。

オイシックスを安くお得に利用するために押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

送料を意識する

配送エリア6,000円~4,000円~~3,999円
本州0円200円600円
北海道・四国・九州200円400円800円
沖縄500円1,000円1,400円
購入金額に対する送料(税込み)

オイシックスは一部地域を除いて全国が配送可能エリアです。

しかし、会員と非会員、冷凍物の有無によって送料が異なります。

上記の送料をまとめたものからかも読み取れるように、定期会員に登録した方がお得です。

さらに、本州の場合6,000円以上が送料無料になるため、ある程度まとめて注文し、送料を抑えることができます。

また、いつもの献立をグレードアップさせられる副菜が300円以下で買える「出すだけ副菜」や少量パッケージのプチプラ商品購入によって送料割引が利用可能です。

また、冷凍食品の注文金額が1,200円以下の場合手数料がかかるため、冷凍食品も冷凍庫のスペースが許す限りまとめ買いがおすすめです。

1回あたりの送料も塵も積もれば山となる金額のため、送料を意識することでよりお得にオイシックスを利用できるでしょう。

おためしセットから始める

オイシックス

オイシックスはおためしセットが用意されていて、会員になる前にオイシックスの良さを体感できます。

元々オイシックスを登録する予定の方にとっては少し遠回りですが、まずはおためしセットから始める方がお得といえるのには理由があるのです。

オイシックスのおためしセットとは

オイシックスのおためしセットでは、通常価格約60〜70%0FFの価格でオイシックスの人気商品がおためしできます。

オイシックスの会員になっていない方が対象の、お得なセットです。

おためしセットを経て会員になった方にはシークレット特典が受けられる可能性もあります。

おためしセット注文後、20日前後でメールもしくはハガキが送られてくるため、案内にしたがって登録を進めてください。

このおためしセットの後に会員になると、通常の会員特典よりも豪華なシークレット特典も受けられます。

シークレット特典は時期によって異なりますが、1000円オフクーポンが5枚、送料無料期間が2ヶ月、牛乳とか飲み放題1ヶ月無料など利用者であれば嬉しい特典が盛りだくさんです。

※時期によって内容や価格の変更あり。最新の価格や内容をご確認ください。

無料プレゼントや不定期セールを活用する

オイシックスでは不定期ではありますが、半額セールや無料プレゼント配布も催されています。

野菜特典以外にもカレンダーやシールの無料プレゼントも。

送料割引まであと少しだから金額を調整したいと考えている場合にも使える特典です。

おいしっくすくらぶ会員に登録する

おいしっくすくらぶとは、オイシックスの会員制度で、定期ボックスの注文、会員限定商品の購入や送料の割引などメリットが多数あるサービスです。

もちろんこの会員制度に登録せずともオイシックスの注文自体は可能ですが、送料が異なり非会員の場合8,000円以上購入しないと送料無料にはなりません。

解約や登録内容の変更はいつでもできるため、しばらく利用する、少しでも安くと考えている方の場合会員になる方がお得です。

「牛乳とか飲み放題」などのオプションを使う

オイシックスにはさまざまなオプションがあり、月額1,598円(税込)で利用できる「牛乳とか飲み放題」というオプションもそのうちの1つです。

オイシックスの牛乳は普通の牛乳はもちろん、低脂肪・無脂肪、植物性ミルクなどを販売中さらに季節によって味わいの異なる牛乳も登場します。

何かと飲んだり料理したりと出番の多い牛乳は、オプションで値段を気にせず注文した方がお得に利用できる場合もあります。

牛乳とか飲み放題ラインナップ
  • パン
  • チーズ
  • ソーセージ
  • フルーツや野菜
  • 納豆
  • 豆腐
    など…

牛乳以外にも、日常の食卓での登場回数が多いアイテムも多数取り揃えているため、家族が多い方、よく使う食材が対象商品にある方は利用してみてはいかがでしょうか。

オイシックスで便利&お得な商品は?

オイシックスはレパートリー豊富でさまざまなサービスがあるため、何を頼めばいいのか、よりお得なのは何か気になる方も多いはず。

オイシックスはオイシックスの中でもぜひとも利用してもらいたい、便利だと人気かつお得で口コミのいい商品を紹介します。

超ラクシリーズ

[Kit]【超ラク】大葉香る!さばの梅味噌煮|オイシックス

オイシックスの中でも特に簡単調理が可能になったのが「超ラク」シリーズです。

「主菜」や「主菜と副菜の2品」が10分以内で完成するメニューなど忙しい日でも手軽に満足度の高い食事を楽しみたい方に適しています。

超ラクのメリット
  • 調理時間は10分、洗い物も最小限
    面倒な下ごしらえ、火加減、味加減不要でフライパン1つで完結
  • 失敗せずにおいしく作れる
    調理工程がシンプル
    調理道具も少なく済むため、料理初心者や忙しい方にもおすすめ
  • 野菜もしっかり
    5種類以上の野菜を使用(主菜と副菜のセットの場合)

調理時間も短縮、簡単で失敗知らずのため、ストレスなく調理でき、空いた時間は他の家事や家族団欒の時間にすることも可能。

タイパ、コスパの面でお得なキットといえます。

そぼろと野菜のビビンバ

そぼろと野菜のビビンバ|オイシックス

オイシックスの中でも1番の人気といっても過言ではないのがジューシーそぼろと野菜のビビンバです。

ビビンバといえば種類豊富な野菜や具材、そして複雑な味わいが特徴で自分で1から作るとなると大変ですが、このキットを使うと自宅で簡単に作れます。

必要な野菜の量も全て計量済み、にんじんは細くカットされてキットに入っているため面倒な作業は全てオイシックスが済ませてくれている状態です。

2人前と表記されていますが、具沢山でボリューミーなので満足度も高く、お得だと感じるでしょう。

お試しセットにも入っている、大人も子供も大好きな方が多い人気のメニューです。

お試しセットが約70%OFFで1,980円!

まとめ

オイシックス野菜

「オイシックス 金持ち」
まとめ!

  • オイシックスは一見すると安くはない値段設定だが、タイパ・コスパや手間を考えると高くはない
  • オイシックスは家族との時間や家事の時間、節約を考える方の強い味方になる
  • オイシックスはお得に始める方法やキャンペーンもあるため上手に活用して利用すべき

オイシックスは産地や栄養バランスにこだわりメニューを作成、作り手にとって便利かつ彩よく作れるよう工夫が盛りだくさんのため、決して安い値段設定とはいえません。

しかし、金持ちしか使えないほどの高額な値段設定ではなく、コスパやタイパを考慮するとむしろ一般家庭こそ利用してほしいアイテムです。

また、キャンペーンや初回限定セットなどを利用することで、通常購入よりも大幅割引で購入できるため、上手に活用してお得に利用してください。

目次