グリーンスプーンの口コミ・評判 お試しセットはある?まずいって意見はある?

GREEN SPOON
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 管理栄養士監修レシピで栄養バランスがいい
  • 組み合わせを自由に選べる
  • 定期的に自宅に届く
デメリット
  • 料金が高い
  • 味が薄いと感じる人もいる
  • スムージーはミキサーが必要

GREEN SPOON(グリーンスプーン)は管理栄養士が監修したスムージー・スープ・サラダを購入できる宅配サービスです。

野菜・フルーツをたっぷりと使ったメニューばかりなので、野菜不足・栄養不足が気になっている方におすすめです。
日本人は野菜の摂取目標量350gに対し、平均摂取量は280gと目標に届かないというデータがあります)

この記事ではグリーンスプーンの料金・おすすめのメニュー・お得な利用方法を解説しています。

実際にグリーンスプーンを利用している方の悪い口コミ・良い口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事の要点はこちら!

皆が検索してるポイントはこちら!

目次

グリーンスプーンは管理栄養士監修のスープやスムージーを楽しめる宅食サービス

グリーンスプーン
グリーンスプーン公式サイトより引用
セット数セット価格1食の価格
S BOX
(8-11個)
7,776~
10,692円
972円
M BOX
(12-19個)
11,340~
17,955円
945円
L BOX
(20-28個)
18,140~
25,396円
907円
価格はすべて税込表記です

グリーンスプーンは管理栄養士が監修した栄養バランスが良いメニューを自宅で簡単に味わえます。

食べるときにミキサーで混ぜるだけ・電子レンジで温めるだけで手軽に楽しめると人気のサービスです。

食材の栄養素が失われないように瞬間冷凍で鮮度・栄養素を維持するなど、メニューだけでなく品質も徹底されています。

添加物を使わない・健康に配慮して塩分控えめの味付けをするなど、健康的な食生活を目指している方におすすめです。

会社情報はこちら!

運営会社株式会社Greenspoon
所在地〒151-0051
東京都渋谷区
千駄ヶ谷3-16-12
第一FMGビル3F
お問い合わせGREEN SPOON
カスタマーサポート
営業日月~金曜日
(祝日を除く)
10:00〜18:00
企業情報https://greenspoon.co.jp/

玄米おにぎり・オートミールをお試し購入できる

グリーンスプーン 主食
グリーンスプーン公式サイトより引用
よくばりお試し
4食セット
オーツ麦ブレッド:3個
オートミール:1食分
お試し価格
(通常価格)
540円
(638円)
価格はすべて税込表記です

グリーンスプーンではパン・オートミール・玄米おにぎりも購入できる主食セットがあります。

よくばりお試し4食セットはスープやサラダと一緒に楽しめるオーツ麦ブレッド・オートミールをお得に購入できます。

オーツ麦ブレッドは凍った状態で耐熱容器に入れて電子レンジで30秒温めるだけ、手軽に食べられます。

解凍してからトースターで焼くとサックリと美味しく食べられるのでスープのお供におすすめです。

オートミールはグリーンスプーンのスープ・サラダに入れると美味しく食べられます。

グリーンスプーン オートミールの食べ方
グリーンスプーン公式サイトより引用

グリーンスプーンを利用するときは主食セットも活用すると美味しく健康的な食生活を整えられます。

グリーンスプーン利用者の良い口コミ・悪い口コミを紹介

グリーンスプーン

グリーンスプーン利用者の良い口コミ・悪い口コミ

グリーンスプーンには美味しかった・美味しくなかったという口コミがありました。

美味しさには個人差があるので単品4個ボックス・8個ボックスで自分に合った味付けかチェックしましょう。

実際の口コミでも野菜を食べられるという声が多く、人気が高いサービスだとわかりました。

料金が高いといった悪い口コミも含めて、それぞれチェックしてみましょう。

グリーンスプーンの良い口コミ・良い評判

  • 美味しかった
  • 野菜をしっかり食べられる
  • 定期購入特典が充実している

グリーンスプーンは新鮮な野菜・フルーツをたっぷりと使ったメニューを味わえます。

「じゃがいもと芽キャベツの塩麹ポトフ」「12種具材のオリジナルコブサラダ」など手間がかかるメニューを手軽に楽しめるのもポイントです。

定期プランには継続期間に応じて購入代金が5~10%オフ・スペシャルグッズがもらえるサブスクリプション特典もあります。

栄養バランスを意識したメニューを取り入れたい・美味しく続けたい方におすすめのサービスです。

https://twitter.com/momo_teba_mune/status/1646446731427737600?s=20

グリーンスプーンの悪い口コミ・悪い評判

  • 美味しくない
  • 1食907円~972円で料金が高い
  • 冷凍庫がいっぱいになる

グリーンスプーンの悪い口コミには「まずい」「美味しくない」「味が薄い」という声がありました。

美味しさ・味の薄さには個人差があるので単品4個ボックスを注文して味見しておきましょう。

冷凍庫にスペースがない方も残りの食数に応じて都度注文できる単品プランがおすすめです。

料金は定期プランを利用すれば購入代金が5%オフになる継続特典+送料もお得になります。

実際に利用した方の悪い口コミをチェックしてみましょう。

グリーンスプーンのデメリットは?

グリーンスプーン

グリーンスプーンのデメリットとは?

  • 1食907円~972円で料金が高い
  • 味が薄いと感じる人もいる
  • スムージーはミキサーが必要

グリーンスプーンの料金は1食907~1,026円(税込)なので料金が高いと感じる方もいますが、料金が割引になる継続特典があります。

グリーンスプーンのデメリットは工夫して利用すれば気にならない点が多いので、上手に利用するポイントを解説します。

1食907円~972円で料金が高い

グリーンスプーン 料金
グリーンスプーン公式サイトより引用
セット数セット価格1食の価格
S BOX
(8-11個)
7,776~
10,692円
972円
M BOX
(12-19個)
11,340~
17,955円
945円
L BOX
(20-28個)
18,140~
25,396円
907円
価格はすべて税込表記です

グリーンスプーンは管理栄養士メニューを考え、食材の鮮度・栄養素を維持するために瞬間冷凍・個別包装するなど手間がかかっています。

栄養バランス・鮮度・栄養素の維持にかかるコストを含めた価格設定とはいえ、1食1,000円前後の料金は高いと感じてしまいますよね。

スムージー「Very Berry」を例にしてコスパの良さを考えてみましょう。

Very Berry

グリーンスプーン ベリーベリー
グリーンスプーン公式サイトより引用

自分で作る場合

  • レシピを調べて材料をチェックする
  • 買い出しに行く
    (いちご・ブルーベリー・りんご・カリフラワー・チェリートマト・アガベシロップ・チアシード・レモン果汁)
  • 材料を細かく切ってミキサーで調理する
  • 包丁・まな板・ミキサーを洗う
  • 調理で発生したごみを処理する

自分で作るとレシピのチェックから後片付けまでの時間と手間がかかりますね。

グリーンスプーンを使う場合

  • 注文した商品が自宅に届く
  • 冷凍のまま水分を加えてミキサーで調理して完成
  • ミキサーを洗う
  • 空の容器はごみ箱に捨てる

グリーンスプーンはレシピを調べる・買い出し・材料をカットする・後片付けの手間がかかりません。

手間も時間もかけずに栄養バランスが良いメニューを楽しめると考えるとコスパが良いサービスです。

定期プラン利用者限定のサブスクリプション継続特典を利用すれば、購入代金がお得になります。

グリーンスプーン サブスク特典

グリーンスプーンの料金が気になる方は定期プランの割引特典を使ってお得に楽しみましょう。

味が薄いと感じる人もいる

グリーンスプーン公式サイトより引用

グリーンスプーンのメニューは管理栄養士が監修しています。

健康的な食事・栄養バランスを考えたメニューは塩分を抑えるものが多く、味付けが薄くなりがちです。

さらに化学調味料・保存料・合成着色料・合成甘味料を使わずに作られた無添加・安全にこだわっています。

濃い味付けや化学調味料・合成甘味料を使った味に慣れている人には味付けが薄く感じてしまうかもしれません。

どうしても味が薄くて食べられないと感じる方は塩分控えめの調味料やドレッシングをプラスしましょう。

スムージーはミキサーが必要

グリーンスプーン公式サイトより引用

スムージーはミキサーを使って調理します。

自宅にミキサー・フードプロセッサーがなければ調理できないので持っていない方は用意する必要があります。

グリーンスプーン Amazon ミキサー
Amazon公式サイトより引用

スムージー・ジュース向けのミキサーは3,000円以下で購入できる製品もあり、グリーンスプーン以外でも利用できるので便利です。

グリーンスプーン Amazon フードプロセッサー
Amazon公式サイトより引用

グリーンスプーンを利用しながら料理やお菓子作りも楽しみたいなら、フードプロセッサーとしても使えるタイプもあります。

一度購入すればずっと使えるので、この機会にチェックしてみましょう。

グリーンスプーンのメリットは?

グリーンスプーン

グリーンスプーンのメリットとは?

  • 管理栄養士監修レシピで栄養バランスが良い
  • 普段の食事にプラスして食べられる
  • 主食も購入できる

グリーンスプーンは管理栄養士が栄養バランスを考えて140種類以上の食材を組み合わせたメニューを楽しめます。

注文個数を1個から調整できる定期プランには継続利用特典もあってお得に利用できます。

野菜・フルーツをたっぷりと使っているので野菜不足が気になる方におすすめのサービスです。

管理栄養士が監修した栄養バランスが良いメニュー

グリーンスプーン 管理栄養士監修
グリーンスプーン公式サイトより引用

管理栄養士が監修した栄養にこだわったオリジナルレシピを簡単に楽しめるのがグリーンスプーンの最大のメリットです。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」を参考に、1日に必要な主な摂取量をチェックしてみましょう。

栄養素成人女性成人男性
推定エネルギー
必要量
約2,000kcal約2,700kcal
たんぱく質50g65g
脂質(目標量*約44~67g約60~90g
炭水化物
(目標量*
約250~325g約338~440g
食物繊維
(目標量)
18g以上21g以上
ビタミンA450~500μg600~650μg
ビタミンD8.5μg8.5μg
ビタミンE5.0~5.5μg6.0μg
ビタミンK150μg150μg
ビタミンB10.9μg1.2μg
ビタミンB21.0μg1.3μg
ナイアシン11~12μg15μg
ビタミンB61.1μg1.4μg
ビタミンB122.4μg2.4μg
葉酸240μg240μg
ビタミンC100mg100mg
ナトリウム
(食塩相当量)
6.5g未満7.5g未満
カリウム
(目安量)
2,000mg2,500mg
カルシウム650mg750~800mg
マグネシウム270~290mg310~370mg
6.5~10.5mg7.5mg
亜鉛8g10g
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より引用
男女ともに18~49歳までの数値を表示しています。
脂質・炭水化物は推定エネルギー量をもとに算出しています。

仕事・家事・育児で忙しいなかで栄養バランスを考えた献立を考える・買い出しに行く・調理するのは大変ですよね。

グリーンスプーンのメニューページでは原材料・栄養成分表示をチェックできます。

例:Tadaima(西京味噌の野菜たっぷり豚汁)
グリーンスプーン公式サイトより引用

毎日の食事で不足しがちなビタミン・ミネラルをしっかり摂れるメニューが豊富です。

野菜嫌いの子どもにはいちご・バナナをベースにした甘いスムージーを用意すれば、美味しく栄養を摂取できます。

普段の食事にプラスして食べられる

栄養素コンビニ
弁当のみ
+スープ+サラダ
幕ノ内弁当
幕の内弁当
グリーンスプーン tadaima
Tadaima
グリーンスプーン サラダ
Ciao!
エネルギー596kcal+230kcal+308kcal
タンパク質 18.8g+6.2g+6.3g
脂質21.2g+13.5g+24.6g
糖質80.6g+19.8g+14.3g
食物繊維3.8g+3.3g+5.0g
食塩相当量3g+1.4g+1.2g
その他ビタミンA
:228μg
ビタミンE
:1.7mg
ビタミンK
:71μg
ナイアシン
:2.2mg
カリウム
:507mg
ビタミンA
:71μg
ビタミンK
:113μg
葉酸:103μg
ビタミンC
:43mg
セブンイレブン公式サイト」「グリーンスプーン公式サイト」より引用

コンビニ弁当は炭水化物・肉・魚の割合が多くて野菜が少ないメニューばかりですよね。

グリーンスプーンのスープ・サラダを一緒に食べれば不足しがちな食物繊維・ビタミン類をしっかり摂れます

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」
栄養素成人女性成人男性
推定エネルギー
必要量
約2,000kcal約2,700kcal
たんぱく質50g65g
脂質(目標量*約44~67g約60~90g
炭水化物
(目標量*
約250~325g約338~440g
食物繊維
(目標量)
18g以上21g以上
ビタミンA450~500μg600~650μg
ビタミンD8.5μg8.5μg
ビタミンE5.0~5.5μg6.0μg
ビタミンK150μg150μg
ビタミンB10.9μg1.2μg
ビタミンB21.0μg1.3μg
ナイアシン11~12μg15μg
ビタミンB61.1μg1.4μg
ビタミンB122.4μg2.4μg
葉酸240μg240μg
ビタミンC100mg100mg
ナトリウム
(食塩相当量)
6.5g未満7.5g未満
カリウム
(目安量)
2,000mg2,500mg
カルシウム650mg750~800mg
マグネシウム270~290mg310~370mg
6.5~10.5mg7.5mg
亜鉛8g10g
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より引用
男女ともに18~49歳までの数値を表示しています。
脂質・炭水化物は推定エネルギー量をもとに算出しています。

毎日の食事をすべて栄養バランスが良いものに置き換えるのは大変ですよね。

グリーンスプーンは毎日の食事にプラスするだけで手間をかけずに食生活が改善できます。

主食も購入できる

グリーンスプーン 主食セット
グリーンスプーン公式サイトより引用
商品名1セットの価格
オーツ麦ブレッド
(1個)
173円
オートミール
(1個)
108円
おにぎりセット
玄米・十六穀・もち麦
(3個)
486円
おにぎりセット
玄米のみ(3個)
486円

グリーンスプーンには3種類の主食があります。

高たんぱく質なオーツ麦ブレッド・食物繊維が豊富なオートミール・低GI*のおにぎりセットです。

オートミールは食物繊維が豊富なだけでなく、スープやサラダに入れて食べるとボリュームがアップするおすすめ食材です。

主食セットはオーツ麦ブレッド・オートミールをお得に試せる初回限定お試しセットがあるので、ぜひ活用しましょう。

*低GI:糖質の吸収が穏やかで、血糖値が上がりにくい食品のことを指します。

グリーンスプーンの送料・利用できる地域は?

グリーンスプーン 配送

グリーンスプーンの送料
利用できる地域

地域名送料
定期プラン
S BOX・M BOX
1,474円
定期プラン
L BOX
1,760円
単品プラン
4個
1,353円
単品プラン
8個
1,474円
価格はすべて税込表記です

グリーンスプーンは全国各地に配達可能、送料は地域・プランによって異なります。

定期プランの送料は北海道・沖縄を除いて全国一律990円です。

グリーンスプーン 定期プラン送料
グリーンスプーン公式サイトより引用

北海道・沖縄は注文数量によって送料が変わるため、事前に確認しておきましょう。

単品プランの送料は地域・数量によって1,045円~~2,420円で定期プランよりも割高です。

一部の地域を例にして1個あたりの送料をまとめました。

配送地域S BOX
11個
M BOX
19個
L BOX
20個
単品
4個
単品
8個
北海道134円77円62円338円184円
関東90円52円35円261円130円
北九州90円52円35円335円181円
沖縄220円127円113円467円302円

一度に購入する量が増えるほど送料もお得になっていますね。

1ヶ月あたりの配送頻度も少なくなるため一度の購入数量を増やして送料を節約しましょう。

グリーンスプーンのお試しサービスは?初回限定の割引特典はある?

グリーンスプーン公式サイトより引用
  • 主食をお得に試せる「よくばりお試し4食セット」がある
  • メインメニューには初回限定割引・クーポンがない
お試しセット名料金セット内容
よくばりお試し
4食セット
540円オーツ麦ブレッド:3個
オートミール:1食分
価格はすべて税込表記です

グリーンスプーンはスープ・サラダ・スムージーの初回限定割引・クーポンがありません。

スムージー・スープ・サラダを試してみたい方は単品4個ボックス・単品8個ボックスを購入しましょう。

グリーンスプーンにはオーツ麦ブレッド・オートミールをお得に購入できるよくばりお試し4食セットがあります。

スムージー・スープ・サラダと一緒に楽しめる主食セットで人気の2品を特別価格で購入できるセットです。

初めてグリーンスプーンを注文するときは、忘れずに購入しましょうね。

グリーンスプーンの支払い方法・使える決済方法は?

グリーンスプーン 決済方法
利用できる決済方法
  • クレジットカード
  • NP後払い
  • Amazon Pay
  • 楽天ペイ
利用できるクレジットカード
  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

グリーンスプーンの支払方法は4種類です。

NP後払いは別送される請求書を使ってコンビニ・郵便局・銀行・LINE Payで後払いできる決済方法です。

自分のタイミングで支払える便利な方法ですが、後払い手数料(税込210円)がかかります。

グリーンスプーンでは楽天ポイント利用できます。

グリーンスプーン 楽天ポイント
グリーンスプーン公式サイトより引用

楽天ポイントを利用したい方は支払方法に楽天ペイを選択しましょう。

  • 数量を自由に決められる
  • Lボックスはお得に購入したい方におすすめ
  • 29種類のメニューはアレンジレシピも楽しめる

グリーンスプーンには定期プランが3種類・単品プランが2種類・主食セットが3種類あります。

1食あたりの料金・送料をお得に利用するなら定期プラン・Lボックスがおすすめです。

料金プラン・メニューの特徴をチェックしてみましょう。

グリーンスプーンの注文プランは?

グリーンスプーン プラン
グリーンスプーン公式サイトより引用
セット数1食の価格セット価格
S BOX
(8-11個)
972円8個の場合:7,776円
11個の場合:10,692円
M BOX
(12-19個)
945円12個の場合:11,340円
19個の場合:17,955円
L BOX
(20-28個)
907円20個の場合:18,140円
28個の場合:25,396円
価格はすべて税込表記です

宅食サービスはプランごとに定額制で入数が決まっているものが多くて不便ですよね。

グリーンスプーンでは2022年11月から自分のペースに合わせて個数を調整できる新プランになりました。

  • いつものお気に入りメニュー+期間限定メニューも注文したい
    S BOX:8個→S BOX:10個に変更しよう
  • 冷凍庫がいっぱいだから注文数を減らしたい
    M BOX:12個→S BOX:6個に変更しよう
  • 土日だけ1食から毎日1食に増やしたい
    S BOX:6個→L BOX:28個に変更しよう

グリーンスプーンなら数量を1個から調整できます。

優柔不断でメニューを決めるのに時間がかかる・期間限定メニューも欠かさずに味わいたい方におすすめです。

注文内容・お届け日時の変更はマイページから変更締切日までに手続きしましょう。

お届け日時によって変更締切日が異なるので事前にマイページから確認しておくと安心です。

急な出張などで家を空けることになった・どうしても受け取りが難しいときはカスタマーセンターに連絡しましょう。

グリーンスプーン お届け日時変更
グリーンスプーン公式サイトより引用

ただし、グリーンスプーンのカスタマーセンターには電話対応がありません。

問い合わせの返信までに1~2営業日かかることを頭に置いておきましょう。

グリーンスプーン ミネストローネ
グリーンスプーン公式サイトより引用
スムージー(11種類)
グリーンスプーン スムージー
グリーンスプーン公式サイトより引用
商品名使用する食材
Green maskパイナップル、ケール、枝豆、
黄パプリカ、ロマネスコ、りんご、
なつめ、抹茶
Cheer upマンゴー、レモン、アガベシロップ、
アスパラガス、グレープフルーツ、
りんご、玄米パフ
Be HEROバナナ、オレンジ、パイナップル、
りんご、アガベシロップ、チアシード、
レモン果汁
Let it be.パイナップル、ブロッコリー、セロリ、
アガベシロップ、枝豆、
ココナッツオイル、抹茶、乾燥ごぼう
Akogareバナナ、ドラゴンフルーツ、
甘酒(米、米こうじ)、いちご、
レッドキドニー、ケール、レモン果汁
Very Berryいちご、ブルーベリー、りんご、
カリフラワー、チェリートマト、
アガベシロップ、チアシード、レモン果汁
Mike Necoマンゴー、オレンジ、かぼちゃ、
アガベシロップ、アスパラガス、
オートミール、カカオニブ
Koharuバナナ、いちご、白いんげん豆、
豆乳クリーム、甘酒(米、米こうじ)、
アメリカンチェリー、なつめ、
桜の葉塩漬け
Sun Skipオレンジ、グレープフルーツ、
パイナップル、アガベシロップ、
白いんげん豆、レモン、
レモングラスパウダー
Sing Girlブルーベリー、バナナ、いちご、
ロマネスコ、マンゴー、アガベシロップ、
オートミール、アサイーパウダー
Sweet Poolゴールデンキウイ、ロマネスコ、
マンゴー、白ぶどう、りんご、
アガべシロップ、チアシード、
レモングラスパウダー
スープ(10種類)
グリーンスプーン スープ
グリーンスプーン公式サイトより引用
商品名料理名
使用する食材
Tadaima西京味噌の野菜たっぷり豚汁
揚げなす、里芋、ほうれん草、白みそ、
パリジャンキャロット、豚肉、
ささがきごぼう、甘酒(米、米こうじ)、
しょうゆ、昆布パウダー、しょうが、
ごま油、ゴボウエキスパウダー、
えのきパウダー、もち米でん粉、
かつおパウダー
My Friendポルチーニと飴色玉ねぎの洋風コンソメ
じゃがいも、マッシュルーム、
パリジャンキャロット、豚肉、キャベツ、
ほうれん草、オリーブオイル、
コンソメ顆粒、フライドオニオン、
ソテーオニオン、乾燥えのき、
もち米でん粉、えのきパウダー、食塩、
ポルチーニパウダー、シャンピニオンエキス、
ブラックペッパー
King’s
Brunch
温野菜たっぷりの
伊勢海老ビスクポタージュ
ブロッコリー、揚げなす、ズッキーニ、
アメリカンソース、ソテーオニオン、
豆乳クリーム、トマトピューレ、鶏肉、
赤黄パプリカダイス、ポテトフレーク、
オリーブオイル、コンソメ顆粒、
グラスフェッドバター、エビエキス、
食塩、ブラックペッパー
Green
Mermaid
サバとアボカドの
ココナッツグリーンカレー
ココナッツクリーム、ブロッコリー、
揚げなす、ズッキーニ、豆乳、アボカド、
サバ水煮、芽キャベツ、青唐辛子ペースト、
ソテーオニオン、ほうれん草ペースト、
すりおろしにんにく、ココナッツオイル、
魚醤、コンソメ顆粒、しょうが、
ほうれん草パウダー、もち米でん粉、
クミンパウダー、コリアンダーパウダー、
バジルパウダー
Minesu
&Rone
濃厚トマトと野菜がおいしい
特製ミネストローネ

ロマネスコ、ズッキ―ニ、揚げなす、
チェリートマト、赤黄パプリカダイス、
トマトピューレ、甘酒(米、米こうじ)、
ミックスビーンズ、トマトペースト、
野菜ブイヨン、乾燥えのき、
オリーブオイル、トマトパウダー、
えのきパウダー、オニオンジュース、
片栗粉、もち米でん粉、
赤パプリカパウダー、シャンピニオンエキス
Gold rush豆乳とココナッツの野菜スープカレー
ブロッコリー、豆乳、揚げなす、
れんこん、ココナッツクリーム、レモン、
じゃがいも、豆乳クリーム、
グレインミックス、玄米パフ、
ソテーオニオン、かぼちゃパウダー、
カシューナッツペースト、デーツシロップ、
野菜ブイヨン、トマトペースト、
白練りごま、カレー粉、
すりおろしにんにく、ガラムマサラ
Hu hu
Pot
じゃがいもと芽キャベツの塩麹ポトフ
芽キャベツ、れんこん、にんじん、
じゃがいも、モロッコいんげん、豚肉、
ファッロ、塩麹、
野菜ミックスソテーペースト
(たまねぎ、にんじん、セロリ)、
オリーブオイル、コンソメ顆粒、
ゴボウエキスパウダー、
オニオンジュース、もち米でん粉、
ビーフコンソメ、すりおろしにんにく、
食塩、コリアンダーパウダー、
ブラックペッパー、レモングラスパウダー
Chaw
Chaw time
グラスフェッドバターと
たっぷり野菜のミルクチャウダー
豆乳、ロマネスコ、キャベツ、
じゃがいもペースト、にんじん、
モロッコいんげん、じゃがいも、
豆乳クリーム、くるみ、
グラスフェッドバター、鶏肉、
カシューナッツペースト、コンソメ顆粒、
白みそ、シャンピニオンエキス、
オニオンジュース、食塩
magokoro大ぶり茄子と鰹昆布だしのけんちん汁
揚げなす、モロッコいんげん、
モロヘイヤ、キャベツ、ファッロ、
醤油、塩麹、本みりん、ねぎ、
ゴボウエキスパウダー、ごま油、
えのきパウダー、片栗粉、しょうが、
もち米でん粉、昆布パウダー、
かつおパウダー
Golden
Hour
かぼちゃとさつまいもの
豆乳リッチポタージュ

かぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、
豆乳、かぼちゃペースト、
マッシュルーム、ミックスビーンズ、
かぼちゃフレーク、しめじ、
デーツシロップ、コンソメ顆粒、
クコの実、かぼちゃパウダー、塩、
オニオンジュース、ブラックペッパー
サラダ(8種類)
グリーンスプーン サラダ
グリーンスプーン公式サイトより引用
商品名料理名
使用している食材
Ciao!なすとトマトのバジルチーズサラダ
揚げなす、ブロッコリー、チェリートマト、
かぶ、ロマネスコ、オリーブオイル、
オートミール、トマトピューレ、
シュレッドチーズ、フライドオニオン、
すりおろしにんにく、バジルペースト、
ほうれん草パウダー、コンソメ顆粒、
食塩、ブラックペッパー
Green
Day
7種野菜の塩麹グリーンサラダ
ブロッコリー、モロッコいんげん、
キャベツ、アスパラガス、枝豆、
ケール、オリーブオイル、塩麹、
カシューナッツペースト、アーモンド、
フライドオニオン、食塩、黒砂糖、
野菜ブイヨン、すりおろしにんにく、
しょうゆ、エルブドプロヴァンス
PARK
PARK
韓国風甘辛ビビンサラダ
揚げなす、菜の花、かぶ、じゃがいも、
白菜キムチ、にんじん、ささがきごぼう、
ごま油、豆乳、すりごま、はちみつ、
しょうゆ、乾燥えのき、
すりおろしにんにく、鶏がらスープの素、
食塩、花椒
Yellow
Magic
モロッコいんげんとひよこ豆の
バターカレーサラダ
じゃがいも、ブロッコリー、ひよこ豆、
モロッコいんげん、黄パプリカ、
オートミール、ココナッツクリーム、
鶏肉、グラスフェッドバター、カレー粉、
カカオニブ、ソテーオニオン、
すりおろしにんにく、食塩、
鶏がらスープの素、クミンパウダー、
ガラムマサラ
Oide
yasu
根菜たっぷり京味噌風ジンジャーサラダ
ロマネス、れんこん、里芋、小松菜、
しめじ、にんじん、オートミール、
ごま油、白みそ、しょうゆ、黒砂糖、
しょうが、すりおろし生姜、
えのきパウダー、五香粉、食塩
Country
Candy
かぼちゃとさつまいものスイートサラダ
さつまいも、かぼちゃ、ロマネスコ、
カリフラワー、レッドキドニー、
モロッコいんげん、りんご、レーズン、
ココナッツオイル、塩麴、
デーツシロップ、しょうゆ、黒砂糖、
野菜ブイヨン、シナモン
Farm
Tokyo
ブロッコリーとかぼちゃの
特製シーザーサラダ

キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコ、
かぼちゃ、芽キャベツ、ケール、
アボカド、豆乳クリーム、豚肉、
シュレッドチーズ、オリーブオイル、
塩麴、すりおろしにんにく、食塩
joy12種具材のオリジナルコブサラダ
ブロッコリー、アボカド、れんこん、
チェリートマト、赤黄パプリカダイス、
ミックスビーンズ、アスパラガス、
ソテーオニオン、オリーブオイル、
豆乳クリーム、フライドオニオン、食塩、
レモン果汁、チリパウダー、
野菜ブイヨン、ブラックペッパー
主食セット(4種類)
グリーンスプーン 主食セット
グリーンスプーン公式サイトより引用
商品名
Oat Bread
オーツ麦ブレッド
Oatmeal
オートミール
Onigiri
玄米・十六穀・もち麦
Onigiri
玄米3個セット

グリーンスプーンのメニューは、スムージー・スープ・サラダ・主食セットがあります。

通常メニューに加えて季節の野菜・フルーツを使った限定メニューも発売されるなど、飽きずに続けられるレパートリーもポイントです。

スムージー・スープは牛乳や豆乳を使って味をアレンジできます。

グリーンスプーン アレンジ
グリーンスプーン公式サイトより引用

各メニューページに書かれた「調理におすすめの水分」をチェックして自分好みの味に仕上げましょう。

好きな野菜・アレルギー食品を除いたメニューを絞り込める検索機能もあります。

グリーンスプーン 検索機能
グリーンスプーン公式サイトより引用

アレルギー食材を使ったメニューを除外して選べれば安心して楽しめますね。

おすすめメニュー「My Friend(ポルチーニと飴色玉ねぎの洋風コンソメ)」

グリーンスプーン スープ
グリーンスプーン公式サイトより引用
カロリー:171kcalたんぱく質:5.9g
糖質:14.2g脂質:9.7g
食塩相当量1.4g食物繊維:4.8g
ビタミンA:185μgビタミンK:45μg
パントテン酸:0.60mgビタミンC:45mg
栄養成分表示(1食分232gあたり)

しっかり煮詰めて甘みを引き出した飴色玉ねぎときのこの旨味が詰まった洋風コンソメスープです。

北海道産のじゃがいもや豚肉・にんじん・キャベツがたっぷり入っています。

My FriendはビタミンB1・ビタミンCを豊富に含む野菜を使っているので、お肌のトラブルが気になる方におすすめです。

美味しく食べて健康を維持できるだけでなく、お肌の美しさを保ってくれる1杯です。

おすすめメニュー「Green Day(7種野菜の塩麹グリーンサラダ)」

グリーンスプーン サラダ
グリーンスプーン公式サイトより引用
カロリー:215kcalたんぱく質:9.1g
糖質:9.9g脂質:14.2g
食塩相当量1.1g食物繊維7.2g
カリウム:554mgカルシウム:117mg
ビタミンE:4.2mgビタミンK:181μg
葉酸:235μg
栄養成分表示(1食分223gあたり)

ブロッコリー・アスパラガス・ほうれん草・ケールを使ったグリーンサラダです。

味付けはハーブ・塩麹・カシューナッツペーストで作ったドレッシングがかかっています。

ケール・ほうれん草は葉酸を豊富に含んでいるので貧血予防におすすめの野菜です。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」が推奨する葉酸の摂取量は1日240μgです。

Green Dayは1食あたり235μgの葉酸を摂取できるので、1食でほぼ1日分の葉酸を摂れますね。

おすすめメニュー「Sing Girl(ベリーとバナナのスムージー)」

グリーンスプーン公式サイトより引用
カロリー:134kcalたんぱく質:2.3g
糖質:28.6g脂質:0.5g
食塩相当量:0.0g食物繊維:3.2g
ビタミンE:1.4mgカリウム:274mg
栄養成分表示(1食分180gあたり)

Sing Girlはバナナ・ベリー・アサイー・マンゴーのスムージーです。

バナナはブドウ糖・果糖などの糖類を含んだ栄養補給にぴったりのフルーツです。

また、イチゴ・マンゴーには消化促進をサポートするクエン酸、ブルーベリーは代謝を促してエネルギー生成を助けるビタミンB1を豊富に含んでいます。

朝食代わりの1杯・疲れたときの1杯としておすすめのスムージーです。

おすすめメニュー「Koharu(春限定ストロベリースムージー)」

グリーンスプーン koharu
グリーンスプーン公式サイトより引用
カロリー:170kcalたんぱく質:4g
糖質:26.4g脂質:0.5g
食塩相当量:0.3g食物繊維:7.4g
カリウム:491mgビタミンB₁:0.13mg
ビタミンB₆:0.25mg
栄養成分表示(1食分180gあたり)

甘酸っぱいアメリカンチェリーといちごに、甘酒と桜の葉塩漬けをプラスした春限定ストロベリースムージーです。

グリーンスプーンは季節ごとに限定メニューが登場するので、今しか楽しめないメニューを見逃さないようにチェックしましょう。

厚生労働省による成人女性の食物繊維の目標摂取量は1日18g以上となっています。

Koharuは1食あたり食物繊維が7.4g、1食で約半分の食物繊維を摂れるスムージーです。

グリーンスプーンの注文・サービスに関するよくある質問

グリーンスプーンの注文・サービスに関するよくある質問をまとめました。

1食あたりの料金は?

グリーンスプーンの料金は1食あたり907円~972円です。

プランによって料金が変わるため、料金プランをチェックしましょう。

お試しセットはありますか?

グリーンスプーンには主食をお得に試せる「よくばりお試し4食セット」があります。

スムージー・スープ・サラダのお試しセットはないので、お試し感覚で使ってみたいときは単品プランを注文しましょう。

定期プランを解約すると違約金・解約金がかかりますか?

定期プランを解約しても違約金・解約金はかかりません。

ただし、次回お届け日の変更締切日を過ぎてしまうと配送を止められないため、支払が発生します。

解約する場合は早めに手続きをしておきましょう。

※初回購入分のみ解約・キャンセルができません。

お届け日時の変更はできますか?

お届け日時はマイページから変更できます。

変更締切日を過ぎると変更できなくなるため、事前に締切日を確認して余裕を持って変更しましょう。

グリーンスプーンの口コミ・評判・サービス内容についてのまとめ

グリーンスプーン

グリーンスプーンの口コミまとめ!

  • グリーンスプーンは野菜不足が気になっている方におすすめ
  • 管理栄養士監修・期間限定メニューが登場する
  • サブスクリプション特典を使えばお得になる

グリーンスプーンは野菜・フルーツを中心に考えられたメニューが豊富です。

管理栄養士監修のスムージー・スープ・サラダには期間限定メニューも追加されます。

季節ならではの美味しさを見逃さないようにチェックしましょうね。

グリーンスプーンはミキサー・電子レンジだけで簡単に食べられるコスパが良いサービスです。

お届け頻度を減らして送料を節約する・サブスクリプション特典を使えばお得に利用できます。

毎日の食事にグリーンスプーンをプラスして、健康的な食生活を目指しましょう。

記事の要点はこちら!

皆が検索してるポイントはこちら!

目次